ビットコインボルトはマイニングシティが発行する独自仮想通貨です。
取引所への上場後、価格は大きく右肩上がりを続けていましたが2020年8月末に大暴落。
今後どうなるのか気になるところですが、結論を言うと“今後長期的に価格が高騰する可能性は低い”と言えます。
すでにビットコインボルトを保有している方はぜひ参考にしてみてください。
ビットコインボルト(BTCV)とは
ビットコインボルト(BTCV)は、ビットコインと同じように“価値の保存”を主な目的として開発されたものです。
身近にあるものでいえば、金(ゴールド)のような役割を持たせたいという狙いがある模様。
金(ゴールド)は希少性が高く、不変の価値があります。
長期的な財産保全の手段として注目が集まっており、ここ1年の金価格の推移を見ても右肩上がりです。

ビットコインボルト(BTCV)が目指すのは、支払いに特化した仮想通貨ではなく、金(ゴールド)と同等の価値を持たせるという所にあります。
また、通貨名に「ビットコイン」と入っていますが、ビットコインボルトはハードフォークによって生まれたものではありません。
ハードフォークとは?クリックして表示
ハードフォークとは仕様変更によるブロックチェーンの分岐を示すもの。
今までとは違う新しいブロックチェーンが生まれることによって、互換性のない新たな仮想通貨が誕生します。
有名なところでいうと、ビットコインキャッシュはビットコインのハードフォークによって生まれた仮想通貨です。
ビットコインボルトはビットコインのブロックチェーン上に存在するものではなく、あくまでも独自のブロックチェーンを生成しています。
また、ビットコインボルトは“価値の保存”を主な目的として開発された仮想通貨のため、高いセキュリティレベルが実現出来ているとされています。

どれほど価値のあるものだとしても、簡単に盗難されてしまえば意味がありませんからね。
その点ビットコインボルトは、24時間以内であれば取引をキャンセルできるという特徴があります。
ビットコインボルト(BTCV)が怪しいと言われる理由
ビットコインボルト(BTCV)のマイニングは紹介報酬制度を採用しており、知人や友人を紹介するとより多くの利益が得られます。
そのため、「ビットコインボルトに投資すれば稼げる」「早く投資しないと損する」といった文言で勧誘が行われているのが実態です。
メリットばかりでデメリットについて触れてくれないことも、ビットコインボルトが怪しいと言われる理由でしょう。
ビットコインボルト(BTCV)は暴落リスクあり
ビットコインボルトは2019年の12月に大手の仮想通貨取引所Coinealに上場し、価格は右肩上がりです。
1月の価格と比較すると、5月現在の価格は約20倍にも迫る勢いとなっていますね。

上昇トレンドが続いていることを考えると、さらなる価格上昇にも期待は持てるでしょう。
ただ、ひょんなことから一気に暴落する可能性もあります。
一度下落トレンドに移ってしまうと、そのまま下げ止まらない可能性もあるので注意です。
ビットコインボルトの売りタイミングは下落トレンドに転じたタイミングです。
一度下落してしまえば、再び高騰する可能性は低いので気を付けましょう。
※追記:2020年8月23日 一時5分の1に暴落

また、ビットコインボルト(BTCV)には価格の下落に繋がりやすい2つの問題点があります。
ビットコインボルト(BTCV)の問題点
ビットコインボルトの主な問題点は次の2点です。
□ビットコインボルトの問題点
- マイニング報酬が減る速度が速い
- ホワイトペーパーやロードマップの具体性に欠ける
マイニング報酬が減る速度が速い
ビットコインボルトの特徴として挙げられるのが、減少期が半年周期で訪れること。
ビットコインは4年に1回の周期で訪れ、マイニングする報酬が半減していきます。
そもそもビットコインやビットコインボルトには、発行上限枚数が決まっています。
マイニング報酬が減る時期があることで、新規発行を絞り、希少性を高め価格上昇を促す役目があります。
今現在、マイニングシティのマイニングにより、デイリーで約500円分ほどのビットコインボルトを得ることが可能。
しかし、マイニングシティのマイニングで利益を増やすためには、減少期前よりもビットコインボルトの価格上昇が必須です。
いつまでも価格が上がり続ける保証がないという点を考えると、マイニング報酬が減り続けるリスクもあるでしょう。
また、マイニング報酬が減ってしまえば、すでに元本回収しているユーザーが高値で売り抜ける可能性も高いです。
つまりマイニング報酬が減るほど、売り圧も強まると思っていいでしょう。
ホワイトペーパーやロードマップの具体性に欠ける
ホワイトペーパーやロードマップは、事業計画書や今後の開発予定などが記されたものです。
投資家にとっては、投資するかどうか判断する材料の一つです。
しかし、ビットコインボルトのホワイトペーパーは信頼に値するような具体性のあるものではありませんでした。
ロードマップも同様に、非常に簡略化されて作成されています。

今後金(ゴールド)のような価値を与える目的のプロジェクトとしては、やや穴があるように感じてしまいますね。
マイニングシティでマイニングするのがベストではない
ビットコインボルトは取引所で購入した方が効率的に稼げる可能性が高いです。
そもそもビットコインボルトはマイニングシティの新プロジェクト「プロジェクトX」の一環として打ち出されたもの。
ビットコインボルトのマイニングは、現在マイニングシティのみで可能となっています。
マイニング報酬はどうなっているかと言うと、
プランによって変動はしますが、デイリーで3~5ドル分のビットコインボルトが得られているようです。
日本円で約500円前後ですから、×30とすると一か月で約15,000円の利益。
ビットコインボルトの価格がさらに上がれば、マイニング報酬も上乗せされていくという流れですね。
ただ、単純に考えてマイニングでコツコツと増やすよりも、取引所で一気に買ってしまった方が価格上昇の恩恵を得られます。
仮に暴落したとしても、現物ならすぐに売り抜けられますが、マイニングの場合暴落後も価値のないビットコインボルトを受け取り続けなければなりません。
ビットコインボルト(BTCV)の買い方や換金方法
現在、ビットコインボルトが上場しているのは次の取引所です。
- Coineal
- MXC
- Liquid
- bittrex
- BKEX
ビットコインボルト購入までの流れは、取引所を開設→口座にBTCを送金→取引所でBTCVを購入という流れです。
逆にBTCVを換金する場合は、マイニングシティから海外取引所に出金し、海外取引所でBTCやUSDTに換金します。
海外の取引所はよくわからないという方は、海外取引所の開設サポートをするサービスもあるようですので、興味があればご覧になってみても良いでしょう。
ビットコインボルト(BTCV)の評判
ここではSNS上でのビットコインボルトの評判をいくつかご紹介しましょう。
ビットコインボルトへの投資を考えている方は、ぜひ参考になさってくださいね。
まず良い評判からご紹介していきましょう。
良い評判
一つ目がこちら、
二つ目がこちら、
良い評判では「通貨としてのポテンシャルがある」という意見を含め、今後まだ価格が上がる可能性があるという意見が聞かれます。
ビットコインボルトのマイニングができるマイニングシティではMLMを採用しており、紹介報酬を得ることも可能。
それを踏まえると良い情報を流すことにも納得がいきます。
良い情報ばかりに惑わされないように注意しましょう。
悪い評判
一つ目がこちら、
続いて二つ目がこちら、
「価格操作されている」という声もありますが、総合的に見ると称賛する声が多く見受けられますね。
また、「価値のないコイン」という辛辣な意見も見られます。
通貨として価値がない=価格が上がらないということではありませんし、BTCと比較するのは意味がないかもしれませんね。
ビットコインボルト(BTCV)の発行元
ビットコインボルトはMINEBEST社が発行しています。
MINEBEST社はマイニングシティと提携を結んでいると言われており、世界トップクラスのマイニング企業です。
MINEBEST社のCEOはイエール氏。

デジタルマイニング協会と言われる組織の会長も務めているという情報もあるようですね。
ただ、このデジタルマイニング協会。
“仮想通貨業界の国連”という情報も確認できますが、それにしては公式サイトの作りがチープな感じもします(笑)

ビットコインボルト(BTCV)のまとめ
ビットコインボルトは上場後の価格が右肩上がりとなっていますが、今後暴落のリスクがあるのは否定できません。
マイニングシティでマイニングを行うか、海外の取引所で購入するかマイニングシティの記事をご覧になって慎重に判断して欲しいと思います。
個人的な見解としては直接取引所で購入した方が圧倒的に損失リスクを抑えられるのでおすすめです。
2021/09/19
こんなゴミコイン誰が買うんだろう
2021/09/07
BTCならびにイーサリアムなどのアルトコインが伸びる中BTCV、CNV、ELCの3つだけ見事に沈没状態ww
今後は無くなっていくね!
2021/08/28
去年すごく値上がりしてた頃が懐かしいよ。何でもいいからまた上がってくれないかな。
2021/08/21
ビットコインボルト完全に終わったね
マイニングしてる人は回収できないんじゃない?
2021/08/21
ビットコインボルトとかエレクトリックキャッシュとか、あからさまなSCAMに関わってると、紹介だけだとしても相当人の恨みを買いまくるので絶対にやめた方がいいよ。
2021/05/14
BCHは結構今注目してるんですがアップデートがあるそうでその後どうなるのか怖いですね。
2021/04/09
ビットコインボルトなんてとっくの昔に諦めました。
BNBとCAKEのお陰で笑いが止まらないくらいに儲かってるのでマイニングシティ自体どうでもいいです。
2021/03/30
勧誘とかマイニングプランがある通貨はやめた方がいい。調子良いと思ったら暴落するパターンが多すぎる。
2021/03/30
MoonstakeがORBSと提携するみたいです。ということは同じ系列のBTCVとも連携するんですかね?
2021/03/29
ビットコインボルトはもうとっくにオワコインだよ。
以前みたいな爆上がりはもう期待できない。