2019年11月30日 合併に伴う大幅な仕様変更が見込まれるyoubankですが、新アプリについてはアカウント有効化に500ドル必要という情報が確認できました。
また、既存のユーザーに関しては、元金を出金できるようになるまでに二か月必要ということです。
毎日の利益は出金可能のようですが、ユーザーにとってはデメリットのある変更と言えるでしょう。
この情報に関してSNSからは「様子を見ている」というユーザーの声も見受けられました。
youbankのユーザーとしてもどんな決断がベストなのか決めかねているのでしょう。
複数のアカウントで運用していた人にしてみれば、アカウントの数だけ500ドルが必要になるわけですし無理もありませんね。
ここからいい方向に向かうことを願うばかりです。
2019年11月29日 SNSにてウォレット内の資産をスマートトレジャーへ移すように注意喚起がされていました。
YouBankでは26日に会員数3000万人の満星雲グループと合併を発表しましたが、合併に伴いウォレット内の資産が株式に変わる流れとなっているようです。
資料によれば、デジタル資産は会社の株式に変わり、ユーザーも株式の保有者となるということ。
そして、株を保有することによって、リターンを受け取ることもできるようになるということです。
ただ、そこにはルールがあり、2019年9月1日から11月24日まで元金を出金させていないユーザーに限られるようですね。
このような流れを踏まえて、SNSでは様々な憶測が飛び交っている状況です。
スマートトレジャーへ移すように注意喚起した背景としては、株式に関して不明点が多すぎるという所に要因があるようですね。
スマートトレジャー内の通貨はUSDAへ変わるようですが、株式に比べたらまだ先行きが見えているという判断なのでしょう。
ひとまず12月1日から待つしかないというユーザーを多く見られます。
YouBankは今が正念場と言えるかもしれませんね。
新たな動きがあれば追記してお伝えします。
2019年11月27日 youbankが出金できないという報告をSNSに確認できました。
このユーザーによれば23日から出金できなくなっているということです。
ここまで大きな不安要素のなかったYouBankなだけに、突然出金できなくなれば戸惑いも無理はないでしょう。
YouBankは26日に大きな発表を予定していましたが、発表の要点としては下記の通りです。
・会員数3000万人の満星雲グループと合併
・合併に伴い12月から新しいアプリへ以降(YouBankのアカウントでログイン可能)
26日の発表に際して資料が配布されており、その中で一定期間は出金できなくなる旨も記載されていました。
果たして今出金できないのは、合併による影響なのでしょうか。
「今は待つしかできない」という声も多々聞かれますが、不安が尽きない状況ですよね。
何か動きがあれば追記してお伝えしたいと思います。
2019年11月25日 アプリにて大幅なアップデートが行われると公式から発表があったことを確認できました。
まだ詳しいことは判明していませんが、資産業績、振替、スマートレジャー転入の機能が使えるようになると現時点で確認できています。
今回のアップデートは、今後のさらなる発展を見据えた上での大きなアップデートということです。
さらには2019年11月26日には、ポジティブニュースの発表も予定しているとのこと。
これに対してユーザーからは期待の声も多数聞かれました。
一体どのような発表があるのでしょうか?
何か動きがあれば、追記してお伝えしたいと思います。
2019年11月12日 中国最大のリース会社である中国金融リースからYouBankとの提携について公式発表がありました。
【速報YouBankニュース】
中国金融リース側から公式にYouBankと提携の発表があったんだな?
中国最大のリース会社で資本金400億円を超える大企業なんだな?️✨?
これだけの大企業なのでYouBankの資金力やら、事業の実態は調査した上での提携だとは思うんだな^^ pic.twitter.com/vDZ6wm3BG1
— 画伯 (@GAHAKUnandna) November 12, 2019
内容としては、中国金融リースの子会社である中国金融リース投資社がYouBankのデジタル資産プロジェクトに対して投資を行うということです。
今後はそれぞれの強みを生かしていく形で進めていく方針のようですね。
中国金融リースといえば、資本金400億円を超えるような大企業ですので、YouBankとしては大きな進展といえるでしょう。
ユーザーにとってみても、安心材料が増した形といえます。
しかし、今の時点では大きな不安要素のないYouBankですが、やはり投資に絶対はありません。
常にアンテナを張り、情報には敏感であることを意識していきましょう。
2019年11月3日 日本での支社は六本木に設立予定という情報が確認できました。
以前日本にもYouBankの支社ができ、カスタマーサポートセンターが設立されるという情報をお伝えしましたが、その設立場所が六本木に予定されているということです。
設立の詳しい日時はまだ未定ということですが、近日中には設立が予定されているようですね。
実際に設立が実現すれば、YouBankにとっては間違いなくプラスに働いていくでしょう。
新たな情報が入り次第お伝えしたいと思います。
先日開かれた海外での会議において、日本にもYouBankの支社ができ、カスタマーサポートセンターが設立されると発表されました。
これはYouBankユーザーにとっては、うれしい情報ですね。
情報の流れも早く様々な情報が錯綜する仮想通貨業界です。
サポートしてくれる存在があるかないかで安心感も大きく変わっていくでしょう。
また、独自トークンであるYBTが日本のショッピングモールなどで実用可能になるように交渉中という情報もあります。
今後も大きな動きが期待できそうですし、目が離せない状況です。
先日、YouBankでV2を達成した人のみ参加可能な会議が海外で開催されたということ。
その場でYBTは上場しないという情報がシェアされたようです。
その背景としては、他コインのように上場によって価格が下がることを避ける狙いがあるといいます。
たしかに自社だけで価格をコントロールした方が不安要素を排除できますし安全ですよね。
ユーザーとしても、そちらの方が安心感があるでしょう。
加えて今後YouBank側で少しずつ価格引き上げ、価格10倍以上になるということも伝えられたということ。
価格の動きも含め、何か動きがあればお伝えします。
2020/04/12
youbankはどうするつもりなんでしょうか。完全に四面楚歌ですよね。モールの利用者も減っていっていますしVBTトークンの価値も下がってきている。展開する資金も無い。オワコン化していますね。
2020/03/18
youbankって今どうなってんの?去年の暮に移行したのは覚えてるけど、そこからあまり名前聞かなくなったな。まあ自分はとっくに撤退してるんだけどね(笑)
2020/03/06
YouBankを捨てたくせにMunicsBankの評判が悪いと見るや否やMunicsを悪者にしてWinsorMasterを作るとか、ユーリンショウもどうなの?諸悪の根源はYouBankを作っておきながらMunicsとの合併で見捨てたユーリンショウだろ?
2020/03/04
投資家はYouBankからMunicsBankに行こうなんてしたくは無かった。500ドル払えばMunicsからYouBankに預けてた仮想通貨が払い出されるかと思ってたのに、Municsでも出金出来ないなんて詐欺だ。
2020/03/02
投資家がYouBankからMunicsBankへ切り替えた時、投資家の元本は引き継がれていないと思う。あるなら500ドルも手数料とって出金させない意味が分からない。人の金をなんだと思ってるんだ?
2020/02/29
ポンジはタイミングが全て。ババを情弱に掴ませられる時にやれるかどうか。他人が書いた詐欺スキームだから関係ないと乗っかって儲ける側も、そもそもポンジを投資などと言ってババをつかまされるお花畑ちゃん達も皆等しくクズ。そして、実業でこれだけの利回りが出ると本気で思ってる人たちは病院で隔離した方がいい。
2020/02/27
YouBankのMunicsへの身売りは中国の仮想通貨規制だとか言ってるニワカがいるけど、YouBankの母体CIFの拠点はカンボジアだから中国の規制なんて関係ないんだよ。何も知らねーくせに引っ込んでろよ。
2020/02/26
出金再開の予定日が何度も延期され、今日からのはずなのに出金できない。このまま永遠にMunicsBankに幽閉されるのではないかと正直不安だ。YouBankの時の資産はMunicsBankの株として配布されるという話だが、Municsがこの調子なのでいつになるかわからない。
2020/02/18
Youbankからの移行組だけど、このままMunicsにいても出金も配当も無いのでWinsor Masterへ移行するよ。ユーリンショウ氏(カンボジアCIF代表)がMunicsBankの対応の悪さに作ったウォレットでYouBank組は古巣に戻る感じだね。
2020/02/17
確かにMunicsは最悪だった。かといって、また100ドル払ってWinsor Masterに移行して、そこでもMunics同様幽閉されたらどうするんだ?YouBankからMunicsへの移行で500ドルも手数料を取られ、今度はWinsor Masterに100ドルも払うのは人が良すぎないか?