Solana(SOL)は高い技術力があるプロジェクトとして、2021年注目を集めている仮想通貨の一つ。
今後高騰する可能性があるならば投資したいものですが、損はしたくないですよね。
そこで今回は仮想通貨Solana(SOL)の将来性と今後の価格動向について調査。
先に申し上げておくと、仮想通貨Solana(SOL)は将来性があり、現在の仮想通貨が抱える問題を解決してくれる可能性もあります。
今後中長期的に高騰していくこともも十分考えられます。
仮想通貨Solana(SOL)とは
Solanaは2020年に公開されたプロジェクトで、「高速かつ安全なパブリックチェーンの実現」を目的としています。
パブリックチェーンは、誰でも自由にネットワーク参加可能なブロックチェーンのことです。
有名なところでいえば、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)もパブリックチェーン。
最近ではイーサリアムチェーンを利用し、ブロックチェーンゲームであったりDEX(分散型取引所)、DeFi(分散型金融)が展開されています。
仮想通貨Solana(ソラナ)はイーサリアムのライバルというイメージに近いですね。
イーサリアムが現状抱えているスケーラビリティ問題(送金詰まり)や手数料(ガス代)の高騰を解決する手段の一つとしてSolanaに注目が集まっています。
仮想通貨Solana(SOL)には8つの革新的技術がありますが、中でも注目されているのが「PoH(プルーフ・オブ・ヒストリー)」という技術。

「PoH(プルーフ・オブ・ヒストリー)」を採用していることが、Solanaに将来性があると言われる所以の一つです。
次に仮想通貨Solanaの何がそれほどに凄いのか?具体的な部分に踏み込んでいきたいと思います。
仮想通貨Solana(SOL)に将来性があるといわれる理由
Solanaの将来性に期待されている理由は次の2点です。
仮想通貨Solanaの将来性に期待される理由
送金スピードがクレジットカード並
仮想通貨Solana(SOL)は他の仮想通貨と比較しても、ずば抜けた処理能力の高さを誇っています。
世界中で多く利用されている決済ネットワークVISAのTPSは56,000なので、Solanaはクレジットカードに引けを取らない速さと言えますね。
ちなみにTPS(Transaction Per Second)は1秒間にどのくらいトランザクションを処理できるかという指標。
TPSの数値が高いほど、処理能力が高く決済手段として優れていることになります。

処理能力が高いと言われている仮想通貨IOSTと比較しても、Solanaは6倍以上のTPSです。
Solanaは将来性が高く、極めて実用化に近い仮想通貨だと言えます。
手数料が安い
仮想通貨Solana(SOL)のトランザクション手数料はわずか0.00005ドル、日本円にすると0.005円です。

Solanaはイーサリアムのライバルだと上述しましたが、現在イーサリアムが抱えている問題の一つが手数料の高騰。
イーサリアムは互換性が高く、そのプラットフォーム上では様々なサービスが展開されていますが、ユーザー数が増えるほど送金詰まりが起きやすく、結果的に手数料の高騰に繋がっていきます。
場合によってはイーサリアム上で一つのトランザクションを実行するのに数百円かかることもあるのです。
仮想通貨Solana(SOL)であれば、現状ほぼ手数料負けする心配がないのは大きなメリット。
DEX(分散型取引所)の中でも上位の取引高を誇っているSushiスワップがSolanaチェーン上のプロジェクトとの統合を発表し話題になりました。

このようにイーサリアムからSolanaのチェーンに乗り換えようというプロジェクトも出てきているので、今後も注目が集まるのは必至です。
仮想通貨Solana(SOL)は価格高騰の可能性がある
仮想通貨Solana(SOL)は上記のように将来性があり、今後中長期的に値上がりする可能性があります。
そして高騰に直結するであろう出来事が次の点です。
Solanaの高騰に直結する出来事
- 有名プロジェクトがSolanaチェーン採用
- Solanaチェーン上のプロジェクトが成功・増加
有名プロジェクトがSolanaチェーン採用
現在イーサリアム上で展開されているプロジェクトがSolanaチェーンへ乗り換えるタイミングで高騰に期待が持てます。
有名なプロジェクトであればあるほど、爆発的な高騰に繋がる可能性も高まるでしょう。
例えば、SushiスワップがSolanaチェーン上のプロジェクトとの統合を発表したタイミングでも、Solanaは約2倍に高騰しています。

短期的な高騰に終わる可能性がありますが、仮想通貨Solana(SOL)を中長期的に考えた時に好材料となるのは間違いないでしょう。
Solanaチェーン上のプロジェクトが成功・増加
Solanaチェーン上ではすでにプロジェクトが立ち上げられ、注目が集まりつつあります。
たとえば、RAYDIUMやSERUMというDEX(分散型取引所)など。

SERUMはDEXの中では2021年3月現在、23番目に取引高があります。

今後RAYDIUMやSERUMに注目が集まり、取引高が増加していけば基盤となっているSolanaの高騰にも繋がるでしょう。
これまでの価格推移
仮想通貨Solana(SOL)の今後を占う上でも、過去にどんなタイミングで高騰したのか知ることが重要となります。
結論から言ってしまうと、Solanaチェーンを利用したサービスが公開されたタイミング、大手の取引所へ上場するタイミングで高騰する可能性があります。
serum swapのローンチ
過去にSolanaチェーン上でFTX取引所が運営するDEX、SERUMがスワップ機能の稼働を開始したタイミングで2倍近く高騰しました。

様々なデリバティブ商品を展開し人気のFTX取引所はSolanaチェーンに注目し、力を入れています。
今後も仮想通貨Solanaを利用したサービスが展開される可能性もあるので、公式アカウントをフォローしておくといいでしょう。
>>Solanaの公式Twitterはこちら
大手取引所への上場
2021年2月24日大手の取引所bitfinexに仮想通貨Solanaが上場したタイミングで高騰しています。

コインベースやクラーケンなど、大手の中でもまだ上場していない取引所もありますので、今後上場することがあれば高騰に期待できるでしょう。
おススメの取引所
仮想通貨Solana(SOL)は2021年3月現在、日本の取引所には上場していません。
つまり取引を行うためには海外の取引所を利用する必要があります。
海外の取引所であれば、Binance(バイナンス)が最もSolanaの取引高が多くおススメです。
Binanceは日本語にも対応しており、日本人から絶大な人気を集めています。
仮想通貨Solana(SOL)の将来性・今後まとめ
仮想通貨Solana(SOL)はクレジットカード並の処理能力を誇り、他の仮想通貨とは一線を画しています。
世界的にも人気の取引高FTXがSolanaチェーンを推していることもポイント。
将来性は高く、今後実用化が進む可能性もあるでしょう。
価格面でも中長期的に高騰していく可能性はあります。
もし興味があれば購入を検討してみてもいいかもしれません。
2021/04/01
早くて安くて最高じゃん?
イーサのDEXとかは全部ソラナに移行したらええよ
2021/03/31
solanaのロングで大分稼げた
高値圏だからちょっと怖かったけど
この調子ならまだまだ上がりそうですね