仮想通貨ジャスミーコイン(JASMY)はソニーの元社長が関わっているとして注目の集まる国産仮想通貨です。
過去には「詐欺では?」「怪しい」という声があったのも事実ですが、2020年にはロードマップが公式から発表され、事業計画も明らかになっています。
2021年には相次いで海外取引所への上場を果たし、5月には2倍以上に高騰しましたがその後暴落。
今回はそんな波乱の仮想通貨ジャスミーコインの今後、価格動向に迫ります。
仮想通貨ジャスミーコインとは
ジャスミーコインはブロックチェーン技術とIoTを組み合わせ、個人情報を安全に分散管理することを目指しています。
ジャスミーコインの開発を手掛けるrジャスミー株式会社のサイト内では、プロジェクト内容を下記のように紹介しています。
あらゆるモノがネットにつながる時、人々の生活に密着する「衣・食・住・動」が大きく変わります。
誰もが簡単に安全にそして安心してモノを使うことが出来る仕組み(プラットフォーム)をつくり提供する
そんな目標達成に向け、株式会社ジャスミーは「ジャスミーIoTプラットフォーム」の構築を進めています。
ジャスミーコインの特徴は主に次の2つです。
セキュアナレッジコミュニケーター(SKC)
個人情報を安全に一元管理できる「ジャスミーIoTプラットフォーム」の中核です。
個人情報の扱いも本人が望む時のみ提供できます。
スマートガーディアン(SG)
安全な環境でIoT機器とブロックチェーンを連携できるサービス。
遠隔操作で安全にデータの授受が行えます。
ジャスミーコインの将来性は高い
ジャスミーはすでに多くの企業や仮想通貨プロジェクトと提携をしています。
提携した事業が進み、実用化までこぎつければ仮想通貨ジャスミーコインの高騰にも直結する可能性が高いです。
有名企業との提携
AIやIoT事業を手掛けるジャパニアス株式会社と提携し、着実に事業展開を進めていることが伺えます。
また、東証一部上場のトランスコスモス株式会社は2019年に国内初のコンタクトセンターアプリケーション開発のため、ジャスミーとの提携を発表しています。
セントラリティとの提携
ジャスミーコインはブロックチェーン技術を使った分散型アプリケーションプラットフォームの構築を目指す「セントラリティ」との業務提携も発表。
これまでにIoTが抱えていた問題点として
- 中央集権的なデータ管理による処理速度の遅延
- セキュリティ面の信頼性
- システムダウン
- 改ざん
などが挙げられていましたが、今回の提携によりセントラリティのデジタルウォレット「CentraPay」やコミュニケーションツールである「Sylo」との連携を行い、IoTが抱えていた数々の問題点を解決するとしています。
ジャスミーコインは怪しい仮想通貨なのか
今でこそホワイトペーパーが公開され信頼度が増しているジャスミーコインですが、過去には「怪しい仮想通貨」と言われていた時期もありました。
その理由は怪しいICO代理店を装った人たちにジャスミーの名前を使われていたことにあります。
enjinより引用
ICO代理店を装った人らはSNSで集客し、ジャスミー(JASMY)の縁故販売を募っていたようです。
その結果、ジャスミー(Jasmy)は2019年7月、暗号資産(仮想通貨)を販売する行為は行っていないと正式に発表しました。
公式の発表に対して「ジャスミーという仮想通貨なんて存在しなかった」という驚きの声が聞かれました。
このような経緯でジャスミーコインは怪しい仮想通貨というレッテルを貼られてしまいました。
しかし、2021年に入ってから相次いで取引所上場を果たし高騰。
徐々に「ジャスミーコインは怪しい」という印象を払拭しつつあります。
仮想通貨ジャスミーコインの価格・チャート推移
まずジャスミーコインの7月時点での日足チャートを見てみましょう。
2021年にMEXCという取引所に上場したのを皮切りに、ジャスミーコインは相次いで海外取引所へ上場し高騰しました。
2月にgate.ioへ上場した際には一時500円を超え、10倍に高騰したのです。
しかし、その後は右肩下がりで価格推移を続け、7月9日は約1.2円になっています。
5月時点では約200円だったので、2か月で200分の1に。
その後10月にアメリカ大手の仮想通貨取引所コインベースに上場し高騰。
10月16日にはビットポイントに日本国内初上場し高騰しています。
大手取引所と国内上場が実現したことで、ジャスミーコインの将来性は着実に高まっています。
仮想通貨ではジャスミーコインのように8倍に高騰するアルトコインは決して珍しくありません。
将来有望なアルトコインの情報配信をするサイトでは、1か月で資産9倍超えを実現しているようです。
ジャスミーコイン 今後の価格予想
ジャスミーコインは直近で激しく値動きしていますが、長期的に見れば高騰の可能性は高いです。
短期でも突発的な急騰を見せる可能性はあります。
今後ジャスミーコインがどんな時に高騰しやすいのか、きっかけを2つ紹介するので参考にしてください。
- 大手取引所上場
- プロジェクトの進展
大手取引所上場
ジャスミーコインはコインベースに上場しましたが、最大手の取引所バイナンスにはまだ上場していません。
今後バイナンス、Kraken、Huobiなど大手の取引所に上場すれば、価格高騰に繋がると考えられます。
また、大手の取引所に上場しているかどうかは、仮想通貨プロジェクトの信頼に関わります。
大手の取引所も詐欺めいた仮想通貨を上場させるわけにもいきませんからね。
バイナンスに上場すれば認知度向上だけではなく、投資家からの信頼も手にできるでしょう。
プロジェクトの進展
2020年4月にジャスミー公式よりホワイトペーパーが発表されています。
ホワイトペーパーにはジャスミーのプロジェクト内容や今後の事業計画などが記載されています。
現在はまだ初期の普及期に過ぎず、今後価値成長期、エコシステム拡大期、データマーケットプレイス確立期と事業拡大を予定しているとのこと。
ロードマップ通りに事業が拡大し、ジャスミーが目指すデータ化社会が実現していけば、仮想通貨ジャスミーコインの高騰にも繋がると考えられます。
日本の取引所に上場する可能性
仮想通貨ジャスミーコインは2021年7月現在、日本の取引所には上場していません。※2021年10月にアメリカ大手取引所コインベース、国内取引所ビットポイントに上場
国内取引所で扱われる仮想通貨には厳しい審査があります。
国内取引所に上場できる条件として考えられているのが次の通り。
- 仮想通貨の仕組み、用途、流通状況
- テロなど犯罪に利用されるリスク
- 仮想通貨取り扱いによって生じるリスク
以上からもわかるように、日本は投資家保護の意識がとても強いです。
現在の仮想通貨ジャスミーコインの価格が不安定であることを踏まえると、今後大手の取引所へ上場することが国内上場に必要な条件と言えるかもしれません。
仮想通貨ジャスミーコインの無料配布情報
2020年10月にSNS上でジャスミーコインのエアドロップ(無料配布)がもらえると話題になっていました。
しかし、ドメイン名が「sugoicrypto」とジャスミーと全く関係がなかったため、怪しむ声も。
実際はジャスミーリーグの公式サイトでも、「トークンオフィシャルサイトリリース」とお知らせも出されており、怪しいサイトではなかったようです。
参加者はメールアドレスの登録だけで、ジャスミーコインをもらえました。
ジャスミーコイン(Jasmy)運営チーム
ジャスミーはIoTによって注目が集まったというよりも、ソニーが関わっているとして注目の集まった仮想通貨です。
ジャスミー株式会社の役員は全員ソニー出身の方。
ジャスミーは2018年にソニー発のパソコンブランドVAIOとの協業検討も発表していますので、ソニーとの繋がりがあるのはたしかでしょう。
運営のメンバーについても詳しく見ていきます。
代表取締役 安藤国威
1969年にソニー株式会社入社。その後1979年にはソニー・プルデンシャル生命保険株式会社(現ソニー生命保険株式会社)設立し代表取締役に就任。
1990年米国ソニー・エンジニアリング・アンド・マニュファクチャリング・オブ・アメリカプレジデント。
2000年ソニー株式会社代表取締役社長に就任。
2005年ソニーフィナンシャルホールディングス株式会社代表取締役会長、 その後ソニー生命保険株式会社会長、名誉会長を歴任。
一般社団法人Japan Innovation Network理事、公益財団法人日本国際交流センター理事、長野県立大学理事長を務める。
開発チームCTO 吉田雅信
吉田雅信氏は経済産業省の委員会の座長や、起業家育成などを視野に入れる長野県立大の理事長を務めている人物。
「日本発のイノベーションを興したい」という思いから、開発チームの元ソフトバンクのCTO「吉田」氏がソフトバンク退社後に手がけていたIoT技術を元にジャスミーは組み込むとIoT商品になる機器やシステムを開発。住宅や食品などの大企業との協業を模索していくとのこと。
ジャスミーコインの買い方
2021年10月に国内取引所ビットポイントに初上場したことにより、日本でもジャスミーコインを購入できるようになりました。
ビットポイントではジャスミーコインの現物売買、レンディングを利用できます。
レンディングとは保有しているジャスミーを貸し出すことで金利を得られるサービスです。
また、ビットポイントでは日本初上場を記念してキャンペーンを実施しているので、無料でジャスミーコインを手にすることも可能。
ジャスミーコインのまとめ
仮想通貨ジャスミーコインは怪しいと言われていましたが、2021年に入ってから相次いで海外取引所に上場しました。
上場から一時10倍まで高騰し、その後は大きく暴落しています。
今後ジャスミーコインが高騰する可能性はありますが、プロジェクトの進展やバイナンスへの上場などきっかけが必要でしょう。
2023/02/28
今まだ下がったらジャスミーは買い増しって言ってる人がいるのすごいな。何を根拠に何れ上がると思ってるんだろうか。。。BTCかな?もうとっくに連動してないように見えるけど。
2023/02/09
ジャスミーはもっと早く詐欺コインだなんだと露見して誰も触らなくなって忘れられると思っていましたが、そうでもないんですね。個人的にはもう触る予定はないですが、今後は見守ってます。
2023/02/07
もう上がらないでしょう、仮想通貨全体がまた盛り上がる事がないとは思いたくないですが、だとしてもジャスミーは上がっても10円くらいじゃないですか?それでも楽観的なくらいですよ。
2023/02/03
ジャスミーは上がらないんじゃないかと思ってます。新しいプロジェクトがあっても名前だけってパターンが多すぎましたよね。ぬか喜びさせられる度に失望してました。
2023/02/03
もう新規PJは出てこないんじゃないかと思ってます。原さんもだんまりですし、あとはホルダーが諦めて去っていくのを待っているんじゃないかとさえ思いますよ。飛ぶ直前だったりします?
2023/01/31
今日も原さんは何も言ってない。50週IRが終わった時もだんまりだったし、このまま何も発言しないのかな。何かあっても今の価格については何も触れないんだろうな。
2023/01/31
ジャスミーはもういいです・・・。長い目で見て、1円以上になったら売ります。。。ならなかったら諦めます。期待はしていないので、何を言われていようと気絶体勢するしかないです。
2023/01/31
ジャスミーとディープは抜いたり抜かれたりって感じだね。思ったよりも下げなかったけど、このままの抜きつ抜かれつで上がっていってくれたら言うことないな〜。
2023/01/27
相変わらず原さんは沈黙を保ったまま・・・。今の市場の値動きはBTCと仮想通貨全体の雰囲気でしか無いってことかな。元々の価格が既に下がりきってるんじゃないかってくらい下がってるけど。
2023/01/26
今月はまだ上がってもいつもの全戻しの可能性があるからどっちに転んでもいいように様子見かな。安い時に買ったから上がってるのを見るのは嬉しいけどね。