■BitPayとは

BitPay(ビットペイ)は、仮想通貨を安心して保管できる仮想通貨ウォレットの一つです。
ハッキングや盗難事件など、仮想通貨においてはリスク対策がとても重要。
重要な資産ですし、限りなく不安のない状態で保管しておきたいですよね。
その点BitPay(ビットペイ)は、高いセキュリティがあるとして注目されているウォレット。
また、BitPay最大の特徴として挙げられるのが、モバイルウォレットとデスクトップウォレットを連携させられるところにあります。
簡単にいえば、スマホとパソコンのどちらからでもアクセスが可能で使い勝手がいいのです。
■BitPayの特徴

BitPay(ビットペイ)の特徴として挙げられるのが、次の4点。
1つずつ解説していきましょう。
□BitPAyの特徴
- どんな端末からでも利用できる
- 日本語に対応
- デビットカードに対応
- 高いセキュリティレベル
・どんな端末からでも利用できる
冒頭でも軽く触れましたが、BitPay(ビットペイ)ではモバイルウォレット、デスクトップウォレットの両方として使えるのです。
外出先で気軽にチェックすることもできますし、パソコンで長期的に保管するという使い分けもできます。
インターネットに接続されているウェブウォレットに比べ、ハッキングなどのリスクが低いのでそこも魅力的ですよね。
・日本語に対応
そもそもBitPayはアメリカの企業が運営するサービスです。
海外発の仮想通貨ウォレットは、日本語に対応していないことも多いのですが、BitPayは日本語にもしっかりと対応しています。
英語が苦手な方にとって、日本語に対応しているかどうかは大きな判断基準となるでしょう。
特に自分の資産が関わっている以上、出来る限り安心感のある環境で利用したいですよね。
・デビットカードに対応
BitPayは仮想通貨ウォレットサービスだけを展開しているわけではありません。
むしろ主要な事業は仮想通貨決済事業の方にあります。
アメリカではBitPayを利用し、XRP(リップル)でAmazon支払いが可能になるなど仮想通貨の生活普及を目指す活動をしているのです。
日本ではまだまだ仮想通貨による決済は普及していませんが、アメリカやヨーロッパではBitPayによるビットコインデビットカードにより決済が可能になっています。
日本でもAmazonで仮想通貨デビットカードを使い買い物ができるようになる日も遠くないかもしれませんね。
・高いセキュリティレベル
BitPayはマルチシグ(マルチシグネチャー)を採用しており、高いセキュリティレベルを実現しています。
マルチシグを簡単に言うと、銀行口座の暗証番号が複数必要になる仕組みのことです。
普通口座の暗証番号は一つしかなく、それが他の人の手に渡ってしまうと資産を引き出されてしまうなどのリスクがあります。
ただ、暗証番号を複数に設定することで、一つの暗証番号が流出したとしても、もう一つが守られている限りは不正利用されるリスクが低いのです。
■BitPayを利用するべきか?

これはあくまでも個人的な見解ではありますが、BitPayを利用するならば他に使い勝手のいいウォレットもあります。
シンプルでわかりやすくデザイン性やセキュリティレベルの高さは非常に魅力的ですが、対応通貨の少なさにはやや物足りなさを感じてしまうところですね…。
実際、BitPay(ビットペイ)の取り扱い通貨はBTC(ビットコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)となっています。
日本発の仮想通貨ウォレットGinco(ギンコ)は、対応通貨も豊富となっていますので興味があれば比較されてみてもいいかもしれませんね。
逆にBTC(ビットコイン)、BCH(ビットコインキャッシュ)、ETH(イーサリアム)、XRP(リップル)の通貨しか保有する予定がないのであれば、BitPayを利用するのもおすすめできます。
■BitPayの使い方
・登録方法
BitPay(ビットペイ)を利用する際、アカウント登録をする必要はありません。
インストール後端末に秘密鍵が保存されますのでそのまま利用可能です。
・バックアップ方法
まずは安全のためにしっかりとバックアップをとっておきましょうね。
- ウォレットメニューから「Backup now」を選択
- 「Write Down Recovery Phrase」を選択
- 「GOT IT」を押して英単語をメモ
- メモが終わったら「続ける」を選択
- メモした英単語を順番通りに選択し「確認」
- 「OK」を選択しバックアップ終了
・入出金方法
- ウォレットメニューからビットコインを選択
- 表示されたアドレス・QRコードを読み取り送金
- 送金したい仮想通貨を選び「送信」を選択
- 送金先のアドレスを入力しコインの量を入力し「送金」
■BitPayのまとめ
高セキュリティとシンプルさが売りのBitPay(ビットペイ)。
対応通貨の少なさが気になるところですが、対応通貨しか保有する予定がないのであれば、十分おすすめできるウォレットです。
BitPay(ビットペイ)の特徴と使い方を紹介