BitDAOはBybitが主導するDeFiプロジェクトを支援する組織です。
大手企業や著名人から多額の資金調達を受け、今後に期待されるBitDAO。
今回は注目度の高いBitDAOの将来性、今後の価格動向、買い方まで紹介します。
BitDAOとは
BitDAO(ビッダオ)は、海外取引所Bybitが主導するDAO(分散型自律組織)です。
DeFi(分散型金融) 分野や金融業界全体に革新をもたらす存在となり、参加者全員が主体的に経済活動を行うことができるような環境作りを目的としています。
世界中の大半が従来の中央集権型金融で運営されていますが、BitDAOは中央主権者を介さないDeFiにフォーカスして活動しています。
具体的には新しいDeFiプロジェクトのサポートや出資を行っています。
BitDAOの特徴
BitDAOの特徴をについて2つ紹介していきます。
- 多額の出資を受けている
- ガバナンストークンBITを発行
多額の出資を受けている
BitDAOは、大手企業や機関、個人投資家から多額の出資金を集めています。
ベンチャーキャピタルなどの機関や個人投資家から2億3千万ドル(およそ253億円)以上もの出資金を集めました。
BitDAOはすでにDEX(分散型取引所)でIDO(資金調達)を行い、およそ9,200アドレスからおよそ4億ドル(約4400億円)以上の資金を調達しました。
ガバナンストークンBITを発行
BitDAOは、ガバナストークンとして独自通貨BIT(Bit Token)を発行しています。
BitDAOに参加する人は、BITトークンを保有することによって利益の分配や出資額といった、プロジェクトの方針や在り方を決める重要な意思決定の投票を行える権利を持てます。
BITトークンは出資者への見返りとして提供される以外に、Bybitなどの取引所でも売買可能です。
BitDAOの将来性
BitDAOは将来性が高く今後の成長に期待されています。
将来性がある要因として考えられることを3つ紹介していきます。
- 出資者が豪華
- DeFiが急成長中
- Bybitは人気のデリバティブ取引所
出資者が豪華
BitDAOには、すでに大企業や著名な投資家が出資をしています。
・Peter Thiel(PayPalの創業者)
・ドラゴンフライ・キャピタル(投資会社)
・Founders Fund(ベンチャーキャピタル)
・パンテラ・キャピタル(ファンド)
・SushiSwap(分散型取引所)
・Howard Alan(イギリスの億万長者)
世界的に名の知れている企業や人から資金調達して、将来性が十分に期待されていると言えます。
DeFiが急成長中
DeFi分野は2020年のDeFiブームから伸びており、現在も右肩上がりに市場が成長しています。
上のグラフでは2021年9月に下落していますが、これは中国の大手不動産会社の垣大集団が巨額の負債が報じられことなどが原因で下がったと考えられます。
ですが、その後すぐに持ち直して上昇を見せています。
DeFi市場は成長し続けているため、DeFi分野に特化したBitDAOも将来性に期待が持てるでしょう。
Bybitは人気のデリバティブ取引所
BitDAOを先導しているBybitは、2018年に設立された世界で2位のデリバティブ仮想通貨取引所です。
仮想通貨FXに特化した取引所で、追証がなく最大レバレッジ100倍までかけることができます。
日本の仮想通貨取引所では2倍までしかレバレッジをかけることができず、資金効率の良さはBybitの魅力です。
BitDAO今後の価格動向
BitDAOは、中長期的に価格が高騰していく可能性があります。
価格の高騰に繋がる可能性のある出来事を2つ紹介していきます。
- DeFiのさらなる成長
- Bybitによるキャンペーン
DeFiのさらなる成長
BitDAOはDeFi分野に特化したプロジェクトのため、DeFi市場が伸びていくことによってBitDAOの成長にも繋がります。
DeFi市場が成長するに伴ってBITトークンの価格高騰する可能性が高いでしょう。
Bybitによるキャンペーン
Bybitでは、数多くのキャンペーが行われており、参加することで仮想通貨を受けることができます。
キャンペーンによる宣伝効果によって新規ユーザーの獲得にも期待できるでしょう。
BybitではBitDAOのキャンペーンも時々開催しており、最新で2021年10月18日に行われていますので、内容を紹介します。
キャンペーンでは、bybitの所定のURLから参加登録して、条件を満たせばBITトークンをもらうことができます。
条件は、「キャンペーン開始時点で初回入金をしていいこと」、「参加登録完了後に対象金額以上の初回入金を行うこと」、「先着3000名」となっています。
初回入金時に対象となる金額は、「50BIT、0.001BTC、0.014ETC、45XRP、50USDT」の5種類です。
3つの条件が満たされれば、10BITがbybitのアカウントに振り込まれます。
Bybitのキャンペーンに参加することで仮想通貨をもらうことが可能であるため、お得に取引を進めていくことができます。
BitDAO(BIT)の買い方
BybitでBitDAO(BIT)を購入する方法を解説していきます。
まずBitDAO(BIT)を購入するために、まずBybitのアカウント登録をしましょう。
bybitに入金
Bybitのアカウント登録ができましたら、BITを購入可能な仮想通貨を準備する必要があります。
BitDAO(BIT)の現物取引に対応している通貨は、USDT、USDC、BTCのみとなっています。
国内の仮想通貨取引所ではBTC以外を購入することはできないので、海外の仮想通貨取引所もしくはウォレットからbybitに送金する必要があります。
Bybitの入金方法に関する詳細は、「bybitの入金方法」を参考にしてください。
bybitでBIT購入
Bybitに入金できたら、BitDAO(BIT)を購入していきましょう。
Bybitの画面上部の「現物」を選択すると、注文画面が表示されます。
画面左上の仮想通貨のペアが表示されている部分を選択して、検索窓に「BIT」と入力するとBITペアが表示されるのでクリックします。
画面の右側の注文画面より、「買い」を選択して注文方法を「指値注文」と「成行注文」のどちらかを選択してください。
指値注文は、注文を入れたい価格を指定できる注文方法で、指定した価格にチャートがなったら約定されます。
成行注文は、現在の価格で今すぐ購入したい時に注文を入れることができる注文方法で、注文を入れた瞬間に約定されます。
注文方法を選択したら、BitDAO(BIT)を購入したい金額を入力し、注文をかけるとBitDAO(BIT)を購入することができます。
「Bybitの使い方を取引方法、入出金、便利な使い方まで紹介」
2022/02/10
BitDao(BIT)を貯めてローンチパッドに参加する。数年後には資産の桁が3〜4個増える事になります。BitDao本物で、よくあるSCAMとは全然違います。
2022/02/09
最高のDAOです。ローンチパッドに新しいプロジェクトが定期的に掲載されるので、ローンチパッドのために購入しいて新しいBITブロックチェーンを待ってます。