仮想通貨セーフパル(SFP)はSafePalウォレットを含めたエコシステム内で利用可能なユーティリティトークンです。
セーフパルの製品「SafePalウォレット」が使いやすいとして話題になりつつある仮想通貨。
最近よく耳にする仮想通貨ですが、果たして将来性はあるのかは気になるところでしょう。
そこで今回は仮想通貨セーフパル(SFP)の将来性と今後を調査。
価格が上がる可能性や、どんなタイミングで高騰しやすいのかまで触れています。
先に申し上げておくと、仮想通貨セーフパル(SFP)は将来性が高く今後も高騰に期待できる銘柄の一つ。
ぜひ参考にしてみてください。
仮想通貨セーフパル(SFP)とは
セーフパル(SFP)はBEP20という規格のトークン。
簡単に言えばバイナンスが管理するバイナンススマートチェーン、通称BSC上に発行されている仮想通貨です。
セーフパル(safepal)はもともと仮想通貨ウォレットを提供する会社で、ハードウェアウォレットやウォレットアプリを展開しています。

仮想通貨セーフパル(SFP)はこれらのウォレット製品内で利用できる他、割引やステーキングなどにも利用可能です。
つまり、セーフパルウォレットを利用しているならばセーフパル(SFP)は持っておいて損はない仮想通貨です。
仮想通貨セーフパル(SFP)に将来性があるといわれる理由
セーフパル(SFP)は今後の将来性に期待されている仮想通貨の一つです。
その理由が次の点。
仮想通貨セーフパル(SFP)に将来性があるといわれる理由
ウォレット製品が人気
2021年現在世界70か国以上にサービスを展開し、世界中の人々から信頼されている仮想通貨ウォレットの一つです。

セーフパルは2019年5月から仮想通貨ウォレットの販売を始めています。
バイナンスから支援を受けた最初の仮想通貨ウォレットということもあり、安全性は保障されているようなものでしょう。
また、セーフパルのウォレットアプリ最大の特徴は複数のチェーンを一括管理できる点です。

20以上のチェーンと通貨に対応しており、「ウォレットはSafepalがあれば大丈夫」というまでになっています。
最近流行りのDeFiでは複数のチェーンやブラウザを切り替えて取引を行う必要がありましたが、Safepalウォレットはその全てを一括管理・アクセスが可能。
バイナンス経済圏の仮想通貨
Safepalは世界最大手の仮想通貨取引所バイナンスから出資を受けており提携もしています。
仮想通貨ではバイナンスから出資を受けていたり提携しているかどうかによって、投資家からの興味関心が天と地ほど変わってくるのです。
仮想通貨セーフパル(SFP)はバイナンススマートチェーンで発行されている仮想通貨ですので、言ってしまえばバイナンスから認められている仮想通貨。
それだけで他のアルトコインとは一線を画していると言えるでしょう。
仮想通貨セーフパル(SFP)は今後高騰に期待
上述のように仮想通貨セーフパル(SFP)は将来性のあるアルトコインの一つだと言えます。
実際すでにバイナンスでのトークンセール価格0.1ドルから30倍に高騰しています。
そして、今後も中長期的に高騰していく可能性が高いのです。
今後仮想通貨セーフパル(SFP)の高騰に繋がるような出来事は次の通り。
仮想通貨セーフパル(SFP)の高騰に繋がる出来事
- Safepal Earn実装
- ウォレットの利用者増加
Safepal Earn実装
Safepalウォレットでは2021年の第一四半期にSafepal Earn実装を予定しています。
Safepal Earnでは仮想通貨セーフパル(SFP)のステーキングなど、運用によって利益が得られる予定。

ステーキングが始まれば仮想通貨セーフパル(SFP)を保有する目的がより強まり、売り圧を減らすことにも繋がります。
結果的にSFPの高騰にも繋がる可能性が高いでしょう。
ウォレットの利用者増加
Safepalウォレットがいくら便利と言っても、まだまだ世界的に仮想通貨ウォレットの主流にはなっていません。
ただ、使いやすさはずば抜けていますので、今後のマーケティング次第では利用者が急増する可能性もあるでしょう。
それにウォレットの利用者が増えるほど仮想通貨セーフパル(SFP)を保有する人も増えることになりますので、さらなる高騰の足掛かりになりそうですね。
仮想通貨セーフパル(SFP)これまでの価格推移
仮想通貨セーフパル(SFP)の今後を占うためにも、過去にどのようなきっかけで高騰してきたのかをまとめておきます。
先に言ってしまうと、セーフパルによるキャンペーン情報が出た際には高騰する可能性が高いです。
キャンペーン情報で約2倍に高騰
セーフパルは毎週ブログ内でウィークリーニュースを配信しています。
その中で3月と4月に大きなキャンペーンを開始することを匂わせたことにより、一時2倍に高騰しました。

キャンペーン告知→仮想通貨セーフパル(SFP)が必要→購入という流れが生まれ、高騰に繋がったと考えられます。
今後もセーフパルによるキャンペーンが告知されたタイミングで高騰が期待できますね。
まだフォローしていない方は、SNSの公式アカウントのフォローをおススメします。
>>SafePal公式アカウントはこちら
BTC価格と相関性がある
仮想通貨セーフパル(SFP)はビットコインの価格変動に相関性があります。
つまりビットコインが上がればセーフパルも上がり、ビットコインが下がればセーフパルも下がる可能性が高いのです。
実際にチャートを見比べてみると、わかりやすいでしょう。

オレンジ線のビットコインと比べても、完璧ではないにしても相関性が確認できます。
仮想通貨セーフパル(SFP)だけではなく、ビットコインや仮想通貨全体に関わるニュースも注視しておきましょう。
セーフパル(SFP)の購入におススメの取引所
セーフパル(SFP)は日本の仮想通貨取引所には上場しておらず、必然的に海外の取引所を利用する必要があるのです。
仮想通貨セーフパル(SFP)は2021年3月現在、バイナンスで最も多くトレードされています。
購入する取引所に迷ったら、ひとまずバイナンスで購入すれば間違いないでしょう。
バイナンスは日本語にも対応しており、日本人から絶大な人気を誇っているのでおすすめです。
セーフパル(SFP)の購入方法
仮想通貨セーフパル(SFP)のバイナンスでの購入方法について解説していきます。
バイナンスに登録
まずバイナンスの公式サイトにアクセスします。

メールアドレスまたは電話番号で登録できますので、お好きな方を選択し入力しましょう。
次にパスワード設定ですが、最低8文字以上・大文字1つ以上・数字を1つ以上必要なので注意してください。
その後、利用規約に同意し「アカウント作成」をクリックすれば取引所開設完了です。
バイナンスの開設が完了したら国内取引所からバイナンスへ仮想通貨を入金しておきましょう。
送金手数料を考えると、ビットコインやイーサリアムではなくリップルでの送金が手数料を安く抑えられます。
セーフパル(SFP)購入
バイナンスでトレードできるのはBTC、USDT、BUSD建ての3種類です。
USDTとBUSDはドルと連動し安定した価格を維持でき、使い勝手がいいのでおすすめです。
次にバイナンスへ入金した仮想通貨をUSDTへ変換します。
気軽に交換したい場合は、メニューの「トレード」から「コンバート(変換)」を利用すると良いでしょう。

保有中の仮想通貨と欲しい仮想通貨をそれぞれ選択し、変換量を入力。
コンバージョンプレビューを押し、次の画面でレートを確認して了承すれば変換が完了します。
そのままコンバートでUSDTからセーフパル(sfp)に変換してしまうのが最も手っ取り早い方法です。
お得に購入したい方は、板取引で価格が下がったところに指値を置いてみてもいいかもしれません。
板取引を行う場合は、トレードから「FIAT市場」を選択。
FIAT市場から「SFP/USDT」を選んでクリック。
「発注」内の「購入」を選択し、「価格」に購入したい価格を入力。
「数量」に購入したいSFPの数量を入力(最小注文数は0.01SFP)しましょう。
最後に購入ボタンを押せば、セーフパル(sfp)の購入は完了です。
仮想通貨セーフパル(SFP)の将来性・今後まとめ
仮想通貨セーフパル(SFP)はバイナンスと提携し、バイナンススマートチェーン上に発行されている仮想通貨。
2021年2月に取引所へ上場したばかりですが、今後主軸となるサービスを実装予定ですし、注目が集まることも予想されます。
仮想通貨セーフパル(SFP)は将来性があり今後も中長期的に高騰していく可能性が高いでしょう。
2021/03/23
某インフルエンサーがセーフパル持ってるって話題になってたね
その影響で買った人もそれなりにいるんじゃ?
自分はセーフパルに人生かけたからガチホ一択