IDOの口コミ・評判

このページにはまだ口コミがありません。

仮想通貨のIDOとは?参加方法から投資する上での心得を紹介

▼投稿内容

  • 素晴らしい
  • 良い
  • 普通
  • やや悪い
  • 悪い

コメントに「注目」マークを表示したい場合はチェックを入れてください。

▼お名前

仮想通貨のIDOとは?

2020年から2021年にかけて注目を集めてきたDeFi(分散型金融)。

このDeFiの中でもDEX(分散型取引所)に大きな注目が集まっているのが、仮想通貨の現状です。

そしてDEXで行われている新たな資金調達方法「IDO」にも目が向けられています。

そこで今回はIDOとは一体何なのか?

概要を解説すると共に、参加方法から過去のIDO事例についても触れていきます。

仮想通貨で利益を得たいならば、絶対に覚えておきたいことをまとめました。

仮想通貨のIDOとは

仮想通貨におけるIDOとは主に「イニシャル・デックス・オファリング」を意味しています。

簡単に言うと、昨今注目を浴びるDEX(分散型取引所)で行われるトークンセールのことです。

DEXとは?クリックして表示

DEX(分散型取引所)とは、管理者のいない仮想通貨取引所です。

管理者が存在しないことで無駄に高い手数料を取られることもなく、秘密鍵を自分で管理するでハッキングのリスクも抑えられます。

また、仮想通貨のトレードに必要な流動性を提供する代わりに、金利を受け取れるサービスもあり人気となっています。

 
株式におけるIPO(新規上場株)と同じく、仮想通貨が取引所に上場する前に安く購入できます

プロジェクト側は仮想通貨を発行する代わりに投資家から効率的に資金を集められるのです。

仮想通貨におけるIDOのメリットデメリットはそれぞれ次の通りです。

 

メリット

IDO最大のメリットは上でも触れたように、上場前の安値で仮想通貨を購入できる点です。

取引所に上場すれば一気に買いが集まり瞬間的な高騰が期待でき、大きく利益を得ることも可能。

高値で売り抜けることができれば、5倍~10倍の価格で売れることも珍しくありません

 
また、IDOを実施する側のメリットと言えば、誰でも簡単に資金調達を行える点です。

DEXは分散型取引所のため管理者がおらず、取引所による審査が行われません。

管理者がいないことによって、低コストで資金調達を行えるのもメリットです。

次にデメリットについても見てみましょう。

 

デメリット

IDOにおける一番のデメリットは上述の取引所による審査が行われない点にあります。

同じく資金調達の一種であるIEO(Initial Exchange Offering)は取引所が審査を行い、安全だと判断したプロジェクトのみが資金調達を実施できていました。
 
IEOの仕組み

その点IDOではプロジェクトの審査が行われていないので、どうしても信頼性に欠けます

IDOに参加する上で必要なのは、どんなプロジェクトなのかしっかりと自分で調べることです。

高騰する可能性がある一方で、鳴かず飛ばずに終わる可能性もゼロではありませんからね。

もし短期急騰が見込める仮想通貨に投資したいならば、アルトコインの急騰予測を行うサービスを参考にしてみてもいいかもしれません。

 
また、IDOではトークンセールが先着順になることも珍しくなく、投資家にとって公平性に欠けるのです。

トークンセール自体も誰でも気軽に参加できるわけではなく、購入に一定の条件が設定されていることがほとんどです。

 

ICOやIEOとの違い

仮想通貨にはIDO(イニシャル・デックス・オファリング)だけではなく、ICO(イニシャル・コイン・オファリング)やIEO(イニシャル・エクスチェンジ・オファリング)などの資金調達方法も存在しています。

IDOの理解を深めるためにも、ICOやIEOとの違いも抑えておきましょう。

 

ICOとの違い

IDOはICOと基本的な構造は似ていますが、DEXを介すかどうかという違いがあります。

ICOはIDOと同じく仲介者がおらず、誰でも審査なしで直接投資家から資金調達が可能でした。

 
2017年~2018年頃がICOのピークでしたが、中には資金を集めるだけ集めて上場しない詐欺的なプロジェクトも多々あったのです。

仮に上場したとしても、トークンセール時の価格を割ってしまうプロジェクトもあり問題となりました。

 

IEOとの違い

iCOの無法地帯を改善するべく現れたのがIEOです。

IDOとの決定的な違いは、IEOは取引所という仲介者が存在する点。

プロジェクトと投資家の間に取引所を入れ審査を行うことで、詐欺的なプロジェクトを淘汰することに成功しています。

 
ただ、プロジェクト側からすると取引所に宣伝をしてもらう形になるので、高い料金を支払う必要があるのです。

2021年現在もIEOは頻繁に実施されていますが、高いコストを避ける動きからIDOに流れるプロジェクトが増えてきたのが現状と言えます。

 

IDOの参加方法

IDOに参加するためには何をどうすればいいのか?一連の流れについても触れていきます。

プロジェクトによって参加方法は変わってきますので、プロジェクト概要をチェックするようにしましょう。

 

IDO参加方法一例
  • 特定通貨のステーキング
  • 購入資金の準備

 

特定通貨のステーキング

IDO参加方法の一つに、特定の通貨を一定期間一定枚数以上ステーキングするという条件があるプロジェクトも多いです。

例えば〇〇コインを50枚以上、1週間ステーキングする必要があったり。

 
ちなみにステーキングとは仮想通貨を預け入れ、金利を得ることです。

もちろんステーキングした仮想通貨がなくなることはありませんので安心してください。

 

購入資金の準備

特定通貨のステーキングを行いIDOトークンセールの参加資格を得られたら、実際に購入資金を準備していきます。

一部のIDOでは購入金額に上限が設けられており、大口の投資家が買占められないように配慮されています。

入金した金額に応じて仮想通貨を買える流れです。

 
上記のIDO参加方法はほんの一部に過ぎず、プロジェクトのアカウントをフォロー、リツイート&いいねで参加できるプロジェクトもあったり。

プロジェクトに関する質問に答えていくクイズ形式のIDOもあったりと、参加方法は多岐に渡っています。

 
参加方法はテレグラムかTwitterで行われることが多いので、テレグラムのご利用がまだの方はインストールすることをおすすめします。

気になるプロジェクトのTwitterやテレグラムは日頃からチェックしておきましょう。

 

IDOの一例

IDO銘柄がどの程度高騰したのかをまとめておきます。

中にはトークンセール価格から18倍に高騰した仮想通貨もありました。

 

Media Network(MEDIA)

Media Network(MEDIA)はSOLANAチェーン上に展開されるDEX、RAYDIUMでIDOが行われた仮想通貨です。

参加条件はRAYDIUM独自通貨の一定量、一定期間のステーキングでした。

トークンセール価格は1MEDIA=10ドルですが、上場後には180ドルを超える価格をつけ18倍に高騰しました。
 
Media Network(MEDIA)のチャート画像

注目が集まるRAYDIUM初のIDOということもあり非常に人気で、大激戦のIDOだったようです。

 

Dfyn Network(DFYN)

Dfyn Network(DFYN)はポルカドット上のIDOプラットフォーム、Polkastarterで行われたIDO銘柄です。

、Polkastarterの独自通貨POLSを一定数一定期間以上ウォレットで保有、または流動性提供が参加の条件だった模様。

トークンセール価格は不明ですが上場後右肩上がりが続いていますので、トークンセールで購入できた方は数倍になっていることでしょう。
 

上記のIDO銘柄はあくまでも成功事例に過ぎません。

数多く実施しているIDOの中にはトークンセールを下回ってしまった仮想通貨もあります。

長期保有ではなく、短期で上場直後に売り抜けた方が利益を得られる可能性は高いかもしれません。

 

IDOのまとめ

2020年から注目が集まるIDOは、知名度のあるDEXで行われるほど期待度は高いと言えます。

運が良ければ一夜にして資産を10倍以上に増やすことも可能でしょう。

ただ、取引所の審査が行われないことを踏まえると、ご自身で情報を精査し見極めることが必要不可欠です。

 

 

 アクセスランキング