データを分散して保存できる仮想通貨プロジェクトファイルコイン(FIL)。
2021年の3月から高騰し、年始から最大で10倍以上の価格となりました。
トークンセール当初からファイルコインは将来性が高いと評判でしたので、ようやくここにきて時代が追いついてきたのでしょう。
今回の高騰の要因として挙げられるのが、次の3点です。
- グレースケールの新規投資信託の提供開始
- 他プロジェクトとの連携
- 新規発行量が減る
アメリカの大手投資信託グレースケールが、3月17日にファイルコインの投資信託提供を始めたことを皮切りに高騰。
その後チェーンリンクとの統合が発表し高騰が続きました。
さらには4月の半ばに予定されているファイルコインの新規発行量の減少も後押しとなっていると考えられます。
どこまで上がるかは未知数ですが、ファイルコインは将来性が高く今後も高騰は期待できるでしょう。
もちろん高騰に期待できるのはファイルコインだけではありません。
中にはアルトコインの急騰予測を行うサイトもありますので、興味があればご覧になってみてもいいでしょう。
ファイルコインは大手取引所であるGeminiやcoinbaseへの上場を予定していますが、その時期について具体的なものはわかっていません。
ただ今回、SNS上にてGeminiやcoinbaseへの上場は年内を予定しているということを確認できました。
2017年に282億円の資金調達をしたFIL(ファイルコイン)が激アツです。是非調べてください。
Facebookで有名なウィンクルボス兄弟がファイルコインに出資し年末までにGeminiやcoinbaseに上場します。
その後バイナンスの見込みです。
こちらから上場する前にIOU購入できます。https://t.co/hcX4FJL4Ef— 温泉好きの男 (@SCFTOKENTARO) August 14, 2020
大手取引所への上場が果たされれば、一般投資家の資金が流入することも予想されますし、ファイルコインの価格上昇に大きく繋がっていきそうですね。
また、上場前にファイルコインを入手する方法としてマイニングに注目が集まっています。
すでに多くの企業が参加していますが、中には詐欺まがいの企業もあるようですのでその点は注意しましょう。
ブロックチェーン技術を使い、AIのための分散型データプロトコルを提供するocean protocolは、ファイルコインとの統合を発表しました。
TECHNICAL UPDATE | Ocean Protocol is now integrated with @Filecoin. Our service partner @Protofire_io has completed a successful integration of Filecoin's decentralized cloud storage with Ocean tech. https://t.co/ICc3wmFI2D
— Ocean Protocol (@oceanprotocol) July 27, 2020
ocean protocolは2019年に世界有数の大手メーカーであるユニリーバとの提携を発表しており、その将来性に注目の集まるプロジェクトでした。
そのocean protocolとファイルコインが統合するということですので、ファイルコインの将来性や有用性に価値を見出したということでしょう。
ファイルコインはまだ仮想通貨取引所へ上場していませんが、すでに多くの投資家から注目が集まっています。
また何か動きがあれば、追記してお伝えしましょう。
2020/11/21
ファイルコインにもっと頑張ってほしい。マイニングに結構突っ込んでるから、採掘量増えるか価格上昇してくれないと困る。
2020/11/17
収益少ないなぁ。1TiBで1filecoinだと勝手に思ってた。3T申込したけど大丈夫なのか…?
2020/11/17
ファイルコインはメインネット公開直前に設定された担保適用の影響で混乱のスタートとなりましたが、IPFS原力区はマイニング報酬を分配出来ている数少ないマイナーですね。ただ今後どうなるかは分かりませんから、過大評価はせず動向は見守っていきます。
2020/11/15
大手ベンチャーキャピタルがファイルコインに多額の投資!これは期待してもいいのかな?でもそんな単純な話じゃないかw
2020/11/10
ファイルコインのズーム見たけど、わかりずらかったわwあれ観てやろうと思う奴いるかなww?
2020/07/23
ファイルコインかなり期待できそうです 余ったストレージを貸し出すなんて画期的じゃないですか
2020/07/18
ファイルコインマイナーの第2期は7月27日までらしいよ
売り切れた時はそれよりも早く終わるみたいだけど