2月中に新サービス実装予定と発表したクロスエクスチェンジですが、独自トークンXEXの価格上昇は果たして見込めるのでしょうか?
調査を進めると、やはり一筋縄ではいかないと言えそうです。
XEXの価格は2020/1/15現在、0.5円ほどで推移しています。
CEOの宇原氏によれば、クロスエクスチェンジが新サービスを打ち出した最大の狙いは、取引高の増加ということです。
XEXの希少価値を高めつつ、世界最安水準の手数料によって新規ユーザー獲得を狙い、取引増加を目指す…といったところでしょう。
以上を踏まえ、XEXの価格上昇に関して言えば、可能性はゼロではないと言えそうですね。
「新規ユーザー獲得→取引量が増え配当も増加」という良い流れを生むことができれば、満足度も上がりますしさらなる注目も集まると予想されます。
それは結果として、XEXの価格上昇にも繋がるのではないかと私は考えています。
ということはつまり、新規ユーザーをいかに獲得するかがクロスエクスチェンジのカギと言えそうです。
クロスエクスチェンジは2019年11月で開業から一周年を迎えます。
その感謝を込めて、仮想通貨業界では初となる公開買い付けを実施するということです。
内容は発行済みのXEXコインをクロスエクスチェンジのファンドが、所有者から定額で買い付けるというもの。
この公開買い付けの狙いとしては、XEXコインの価格の安定と、価値の向上があります。
この点に関してはユーザーとしては嬉しいところですね。
買い付け価格は1XEX=0.1USDT。
しかし、この公開買い付けの参加には、マイニングで取得した90日ロック済みXEXの数量分という条件があるということです。
・例えば、マイニングで90日ロック付きXEX:10000枚を取得したとすると、TOB参加枠は10000XEXとなります。
この初の試みがどう影響していくのか?注目が集まります。
2019年10月3日クロスエクスチェンジがトルコにおいて、法人登記を完了したという情報が出回りました。
トルコは通貨危機の影響もあり、5人に1人が仮想通貨を所有していると言われるほど、仮想通貨投資への関心の高い国だそうです。
そのトルコへの進出を図ることで、世界展開の大きな一歩にしようとしているのでしょう。
情報によると、トルコ国内での仮想通貨取引所の設立についても予定されているといいます。
今後の動向についても注目が集まりますね。
何か動きがあれば、お伝えしたいと思います。
2020/02/27
クロスエクスチェンジ終わってるな。売り注文キャンセルしても手数料とるんだって?前代未聞だろ、そんな取引所使えねーよ。クロスエクスチェンジ自体手数料収入が減ったらやってけないだろうに。計画倒産する気満々だろ。
2020/02/27
クロスエクスチェンジはOTC取引を始めるようだ。XEXの大口向けOTC買取で、なりふり構わずXEXの価格を上げる施策らしい。個人投資家向けトレードキャンペーンも近日始まるようだし、これからのクロスエクスチェンジに期待だな。
2020/02/27
注文キャンセルでも手数料だけはとるようなクロスエクスチェンジなんて普通使わないよ。大口向けOTCも噂の域を出ないし、新手数料でユーザーが離れて出来高激減のクロスエクスチェンジに打つ手なし。
2020/02/26
金融庁対策のポーズだけでしょうが、アゼルバイジャンの法定通貨を扱えるようにするための銀行ブリーフィングにクロスエクスチェンジが挑むみたいですよ。2年くらいたってようやくアゼルバイジャン人向けの商売を始める様です。
2020/02/25
クロスエクスチェンジのXEXはもうどうにもならないな。肝心の運営にXEXの価値を高めようという機運がない。自動売買ツールは損失を出してばかりで本気で使えないらしいし、それでいて有料だとは。FCoinと同じ道をたどるな。
2020/02/21
FCoinが飛んだのを見てクロスエクスチェンジもメンテナンスに入ったらユーザーの仮想通貨を持ち逃げするような気がするな。取引所マイニングといい、独自通貨の暴落といい、FCoinがダブるんだよねクロスエクスチェンジ。
2020/02/21
金融庁からの警告がなかったものの明らかに違法状態だったFCoinJPが飛んで、金融庁から警告されたクロスエクスチェンジが無事に営業を続けるとか思えないがどうだろう?クロスエクスチェンジは警告を無視するなよ。
2020/02/17
クロスエクスチェンジがいう仮想通貨取引所のライセンスとは単なる法人登記の事だった。クロスエクスチェンジ流解釈だと、アゼルバイジャンには仮想通貨に関する法律がないから、仮想通貨取引所として法人登記すれば、それが金融ライセンスだという。そんなわけ無いだろ。
2020/02/16
アゼルバイジャンのクロスに金融庁から警告が出る事を事前に察知していたので、トルコに新取引所を作る計画を立ててたんだろうな。でも、トルコのクロスにも金融庁は目を光らせてるから日本人向けに広告は一切出来なくなったな。大丈夫か?日本人以外と商売した事ないだろ。
2020/02/12
クロスエクスチェンジは社運をトルコの取引所に賭けるんだろうな。でも、トルコ人も日本での最悪の評判をグーグル翻訳で読んだら絶対に使わないだろうな。セミナーも中止になったし、国内はもう駄目だが海外も期待できまい。