アービタオ(Arbitao)の概要
アービタオ(Arbitao)とは自動アービトラージの運用プラットフォームとして開発されたものです。
アービトラージとは、同一価値を持つ商品の一時的な価格差を利用し売買、それによって利益を得るという仕組みになっています。仮想通貨の場合は、複数の取引所の価格差を利用して利益を出すことです。
アービタオ(Arbitao)では独自のブロックチェーン技術により、Binance、Bitfinex、Kreken、Poloniexなど取引所19社からデータを収集し、激しい価格変動に左右されることなく収益を得られるように設計されているとのこと。
そのアービトラージを自動で運用してくれるアービタオ(Arbitao)ですが、情報商材界では名の知れたキングオブコインこと泉忠司氏が販売したとして知られている一面もあります。
アービタオ(Arbitao)のサービス内容
・自動アービトラージ運用
アービタオでは四つのプランが用意されているようです。
●ブロンズ
金額100ドル~1,000ドル
日利0.5%
資金のロック期間240日
●シルバー
金額1,001ドル~5,000ドル
日利0.6%
資金のロック期間190日
●ゴールド
金額5,001ドル~10,000ドル
日利0.7%
資金のロック期間150日
●プラチナ
金額10,000ドル以上
日利0.75%
資金のロック期間120日
日利で0.5%~0.75%ということは、月利に換算すると15%~22.5%という非常に高金利になっています。
HYIP案件の場合は運営が飛ぶようなことも少なくありませんし、ロック期間が短い方が投資家としては有利といえるでしょう。
また、アービタオ(Arbitao)の運用履歴が公開されていますが、これが実際に運用されたものなのか真偽は不明となっています。
・独自トークン【ATAO】
アービタオ(Arbitao)では独自トークンとしてATAOを採用しています。
エアドロップ(プロジェクトの資金調達の一環として、発行しているトークンを無料配布すること)として、100ATAOが配布されたこともあるようですね。
アービタオ(Arbitao)の運営会社
運営会社について調査を進めましたが、現時点では不明となっています。新たな情報が入り次第お伝えしたいと思います。
CEOについても、謎の多いところですが、ネット上ではJohn Kinsey氏がCEOであるという情報もありました。
この点についても新たな情報が入り次第お伝えしましょう。
アービタオ(Arbitao)の対応通貨
対応通貨についても調査を進めましたが、現時点ではこちらも不明となっています。
アービタオ(Arbitao)のまとめ
・悪評高い泉忠司が関わっている
・月利換算15%~22.5%という高配当
以上から判断しても、リスクの高い投資と言わざるを得ません。
大切な資金を失わないためにも、当サイトに寄せられた口コミにも耳を傾けてほしいと思います。
2019/05/13
海外の時よりロックアップ期間短いのは短期に最後に荒稼ぎする為でしょう?海外からの分がどうか分かんないけど今回ってるのは日本のねずみ達の資金じゃないのかな?
2019/04/25
公式では新規登録できないけど、既に利用してる人が紹介なら登録できるというのおかしくないですか?子ネズミが作れるなら作り倒すってことですか。
2019/04/24
ポンジスキームなんだからもうそろそろ飛んでしまうよ。なのにまだ子ネズミ集めてる人が居るってとこが悪質。シグナルとか闇落ちして案件紹介しだしてるからまた被害者増えるよ。
2019/04/22
相当アービタオは評価悪いですよね。さすがに手が伸ばしずらいですよ。
2019/04/22
いずみんのルートだと今でも登録できるの?そこから登録してお金入れるとどこに行くのそのお金は?いずみんとこ?
2019/04/19
現在新規は募集停止でも利用者は配当もあり、出金も出来てる様子。これが本当ならアービタオを信用しちゃうのは分かる気がするが今から参加するにはリスク高すぎ。
2019/04/17
アービタオはマイニングシステムとして展開していくのは無理だと思っている。
2019/04/17
去年の7月から今まで、15万ほどの投資から20万を引き出し、さらに毎月9万円ほど増えているので今後が楽しみです。いまのところ素晴らしいとしかいいようがないです
2019/04/11
ババ抜きのババを引かされたのが日本人なんだろうね。英語も読めないのに外国企業の金融商品を買うなんて。勧める奴も悪いけど本人にも非はあると思うよ。
2019/04/09
泉忠司もそうだけど、泉忠司の秘書藤田玄太もアービタオのローンチをしてたから、まだロックアップ中のユーザーも多いと思う。