アービタオ(Arbitao)の概要
アービタオ(Arbitao)とは自動アービトラージの運用プラットフォームとして開発されたものです。
アービトラージとは、同一価値を持つ商品の一時的な価格差を利用し売買、それによって利益を得るという仕組みになっています。仮想通貨の場合は、複数の取引所の価格差を利用して利益を出すことです。
アービタオ(Arbitao)では独自のブロックチェーン技術により、Binance、Bitfinex、Kreken、Poloniexなど取引所19社からデータを収集し、激しい価格変動に左右されることなく収益を得られるように設計されているとのこと。
そのアービトラージを自動で運用してくれるアービタオ(Arbitao)ですが、情報商材界では名の知れたキングオブコインこと泉忠司氏が販売したとして知られている一面もあります。
アービタオ(Arbitao)のサービス内容
・自動アービトラージ運用
アービタオでは四つのプランが用意されているようです。
●ブロンズ
金額100ドル~1,000ドル
日利0.5%
資金のロック期間240日
●シルバー
金額1,001ドル~5,000ドル
日利0.6%
資金のロック期間190日
●ゴールド
金額5,001ドル~10,000ドル
日利0.7%
資金のロック期間150日
●プラチナ
金額10,000ドル以上
日利0.75%
資金のロック期間120日
日利で0.5%~0.75%ということは、月利に換算すると15%~22.5%という非常に高金利になっています。
HYIP案件の場合は運営が飛ぶようなことも少なくありませんし、ロック期間が短い方が投資家としては有利といえるでしょう。
また、アービタオ(Arbitao)の運用履歴が公開されていますが、これが実際に運用されたものなのか真偽は不明となっています。
・独自トークン【ATAO】
アービタオ(Arbitao)では独自トークンとしてATAOを採用しています。
エアドロップ(プロジェクトの資金調達の一環として、発行しているトークンを無料配布すること)として、100ATAOが配布されたこともあるようですね。
アービタオ(Arbitao)の運営会社
運営会社について調査を進めましたが、現時点では不明となっています。新たな情報が入り次第お伝えしたいと思います。
CEOについても、謎の多いところですが、ネット上ではJohn Kinsey氏がCEOであるという情報もありました。
この点についても新たな情報が入り次第お伝えしましょう。
アービタオ(Arbitao)の対応通貨
対応通貨についても調査を進めましたが、現時点ではこちらも不明となっています。
アービタオ(Arbitao)のまとめ
・悪評高い泉忠司が関わっている
・月利換算15%~22.5%という高配当
以上から判断しても、リスクの高い投資と言わざるを得ません。
大切な資金を失わないためにも、当サイトに寄せられた口コミにも耳を傾けてほしいと思います。
2019/06/03
7月から2口投資しました。1回配当元本出せました。2回目終了まで後60日程ですもちろん配当は500ドル貯まる(大体4週間で溜まります)毎に引き出しています。去年の11から12月頃は引出しに3日掛かっていたので「もしかして!」と思ってましたが5月15日に引き出ししたときはその日のうちに引き出せました。元本もとりあえず引き出してから再投資しました。リスク高いとは思いますけど今の所きっちり約定通りなのでまた投資しようと思います、なんせもう十分元本・利益回収できましたから!
2019/05/31
最後に日本人から金を巻き上げてプロジェクト完了のアービタオは3月になると飛ぶよ。
2019/05/29
出金出来てるのが日本だけという話しだけどもうすぐそれも止まるらしいね。
2019/05/28
アービタオは情報収集すればするほど叩かれていて笑います。使えるはずがないです。
2019/05/24
投資家の声が世間に広まっていないようだけど、アービタオは配当尾はもちろん元本割れでみんな大損した案件だから。
2019/05/22
アービタオが日本の新規登録を停止させている理由ってなんなんですかね?
2019/05/21
海外では出金出来ないらしい。日本でも時間の問題。
2019/05/16
TESが飛んでアービタオがいつ飛ぶのか時間の問題だな。すでに出金できないんじゃないの?
2019/05/14
ATAOの保有者が日本だけでないのは分かるけど、配当があるのが日本だけって本当なの?国際的な詐欺問題に発展しちゃうのかな。
2019/05/14
海外ではすでに詐欺だと騒ぎになってるのに日本だけでまだ回ってる。海外の人がそのお金は自分達から集めたものだと言い出してる模様。