アービタオ(Arbitao)の概要
アービタオ(Arbitao)とは自動アービトラージの運用プラットフォームとして開発されたものです。
アービトラージとは、同一価値を持つ商品の一時的な価格差を利用し売買、それによって利益を得るという仕組みになっています。仮想通貨の場合は、複数の取引所の価格差を利用して利益を出すことです。
アービタオ(Arbitao)では独自のブロックチェーン技術により、Binance、Bitfinex、Kreken、Poloniexなど取引所19社からデータを収集し、激しい価格変動に左右されることなく収益を得られるように設計されているとのこと。
そのアービトラージを自動で運用してくれるアービタオ(Arbitao)ですが、情報商材界では名の知れたキングオブコインこと泉忠司氏が販売したとして知られている一面もあります。
アービタオ(Arbitao)のサービス内容
・自動アービトラージ運用
アービタオでは四つのプランが用意されているようです。
●ブロンズ
金額100ドル~1,000ドル
日利0.5%
資金のロック期間240日
●シルバー
金額1,001ドル~5,000ドル
日利0.6%
資金のロック期間190日
●ゴールド
金額5,001ドル~10,000ドル
日利0.7%
資金のロック期間150日
●プラチナ
金額10,000ドル以上
日利0.75%
資金のロック期間120日
日利で0.5%~0.75%ということは、月利に換算すると15%~22.5%という非常に高金利になっています。
HYIP案件の場合は運営が飛ぶようなことも少なくありませんし、ロック期間が短い方が投資家としては有利といえるでしょう。
また、アービタオ(Arbitao)の運用履歴が公開されていますが、これが実際に運用されたものなのか真偽は不明となっています。
・独自トークン【ATAO】
アービタオ(Arbitao)では独自トークンとしてATAOを採用しています。
エアドロップ(プロジェクトの資金調達の一環として、発行しているトークンを無料配布すること)として、100ATAOが配布されたこともあるようですね。
アービタオ(Arbitao)の運営会社
運営会社について調査を進めましたが、現時点では不明となっています。新たな情報が入り次第お伝えしたいと思います。
CEOについても、謎の多いところですが、ネット上ではJohn Kinsey氏がCEOであるという情報もありました。
この点についても新たな情報が入り次第お伝えしましょう。
アービタオ(Arbitao)の対応通貨
対応通貨についても調査を進めましたが、現時点ではこちらも不明となっています。
アービタオ(Arbitao)のまとめ
・悪評高い泉忠司が関わっている
・月利換算15%~22.5%という高配当
以上から判断しても、リスクの高い投資と言わざるを得ません。
大切な資金を失わないためにも、当サイトに寄せられた口コミにも耳を傾けてほしいと思います。
2019/04/08
泉忠司がビリオネアキャッスルでアービタオを勧めてから3ヶ月くらい経って、そろそろ最初の方に参加した人はロック期間終わると思うけど、その後どうなったかな?
2019/04/05
どうせ警告とか受けるからこれ以上取引出来ないんだろ?登録者が増えすぎると批判の声も上がりやすくなってしまうから火が立ちすぎるのを防ぐためにもっていう対策だと思うよ。本当に悪質だよね。
2019/04/04
アービタオ今止まっちゃってますよね?これ割と最近からですよね?何か悪い事でもしたんですかって思っちゃったんですけど。アービタオは胡散臭いなってイメージ強かったんで今回の停止に関してはマイナスな印象しかない。
2019/03/26
海外の事は分からないけど、もしもアービタオの事を訴えたくても日本の法律で裁けないため、弁護士や警察に相談しても相手にしてもらえず、泣き寝入りとなってしまうケースが大半です。だそうだ。
2019/03/20
アービタオって去年には他の国から逃げ出してて、最後に日本って聞いたけど、海外では訴訟にはなってないの?
2019/03/19
もっとまともなマイニングシステムだと思っていたら口コミ見て幻滅しました。
2019/03/18
この前せっかく90日間のロック期間終わったのにまた続けるというおめでたい人のツイートが載ってたなぁ、90日後が本当に楽しみだね。
2019/03/18
この先まだアービタオに新たな出資者が出続けそう、でもそうした方が早く警察動くかもしれないね。
2019/03/15
アービタオ使ってもいい事無いと思います、仮想通貨を利用した詐欺でしょ?
2019/03/14
新しく元金出してくれる人を公式が募集やめちゃったから、今後配当が止まったり、元金戻らない時には自分の親ネズミ訴えろってこと?